沖縄は寒い

世間的には大寒波らしいけど、一昨日あたりから沖縄もめちゃくちゃ寒い。

今日の気温は12℃。極寒です。
本土からしたらそんなに寒くないだろってなるかもしれませんが、年のうちのほとんどが暖かい沖縄からしたら相対的に地獄のような寒さ。沖縄に移住してきた、寒さに慣れてるはずの本土出身の人も、2年目にはすっかり寒さに震えるようになってしまう。

何より風が強いです。海で冷え切った風がビュービュー吹くので体感はもっと低いし、しかも多くの家で防寒設備がなく、暖かい服を持ってる人も少ないのでそれはもう寒いに決まってる。

そもそも冬でも暑い日もなんだかんだ多いから、暖かい服を買っても使用頻度が低いため、値段が高くなるモコモコの服やコートを買う気が起きないのです。だから持ってない。寒い日がくるともう終わり。

昨日寒さで死ぬかと思ったので、ヒートテックを買いに行くつもりです。

 

 

 


1日1枚

去年こんな風にその日の記念日を1日1枚描いてツイッターに載せていました。反応はちょっとはあったものの、期待していたほどフォロワーは伸びず、半年ぐらいやって途絶えてしまいましたが、いろいろ振り返ってみると、自分の絵に対する意識がだいぶ変わっていて、本当にやってよかったなと思ってます。

いや、まだ載せてない日も大量にあるから本当はやんなきゃいけないんだけど。
何終わった気になってんの。。


琉球史の勉強を始めた

イラストもそうだけど、最近自分の不勉強がいろんなところで露呈されるようになってきて、本当に勉強しないとなと思ってるんですよね。もっと若い時は英語に熱を入れて毎日必死で勉強していた時期があったけど、でもよくよく考えてみたら外国の方と話す機会ないし、外国行くの怖いし、ほとんど使う機会がないなと思い始めて急に冷めてしまったのです。

すると、気がついたら勉強をする習慣自体がなくなってしまった。
習慣は一度無くなると復活させるのは難しい(このブログのように)。
でも今一度やるしかないと思ってます。勉強は人生を変える。

英語の勉強で学んだ教訓は、その勉強が本当に自分にとって必要か、興味のあることなのか見極めることがいかに大事か、ということでした。

僕個人でいえば、興味や面白さだけではなかなか続かないです。どこかで必ずフッと冷める瞬間がある。
多分その瞬間がなくて常に熱中できていればすごいところまでいけるんだろうけれど、途中で冷めてしまえばやり続けるのは辛くなるし、なんなら壮大な時間の無駄をしたと嘆いて、また勉強の習慣をなくしてしまうことになるかもしれない。

だから何事も目的が大事。興味と目的、これががっちり合ったものを勉強すれば強いはず。

ところで、今日勉強を始めたのは琉球史なんです。すごい興味はあるんだけど、なんだろ、目的が見出せない。。


去年のFC琉球のファン感謝祭の隅で黙々と選手の靴を洗うスタッフ

一昨年から地元のJリーグサッカーチームFC琉球にはまっていて、ツイッターにしょっちゅう選手やらマスコットキャラやらスタッフさんやらを描いては上げています。沖縄はサッカー不毛の地だからか、全然琉球の人気がないんですよね。。

野球の方がずっと人気。はじめは本土出身者が立ち上げたチームだから、「琉球って語られても・・・」みたいな感じで、地元民にあまり受けれられてないのかな、なんて思ってたんだけど、バスケの「琉球ゴールデンキングス」はかなり人気だし、去年だったか一昨年に立ち上げられた野球チーム「琉球ブルーオーシャン」もじわじわ注目を集め始めてるみたい。単にサッカーに興味がないだけなのかも。

ところで、ツイッターに載せたサッカーの絵は、自由に使っても大丈夫です(商用はさすがに要相談)。理由はもっとFC琉球のチームの知名度が上がって欲しいから。コロナ禍もあるけれど、毎回多くて1500人程度しかスタジアムにいなくて(小野伸二もいたのに!)かなり寂しいです。自分の絵にどれだけ効果があるのかは知らないけれど、人気上昇への手助けになればいいなあと思ってます(ゆくゆくは公式グッズとか出してみたいけど公式さんいかがっすか?チラッ)


新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!
最近なかなかホームページを更新していないのですが、ちゃんと活動しております。
今年も多くのお仕事ができるよう日々努力してまいります!
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。