キャディーさんが欲しい

(1)
昨日ようやく頭の90%を支配して何日も学校に泊まった課題のプレゼンが終わって、完全に糸の切れた凧のような感じになってしまった。今回のプレゼンの出来は・・・・
でも、まあ、完全に全力は出し切った。全力を出して足りない部分を痛感した感じだった。この充実感はその証拠。悔いは無い。
それにしても、頭の中にキャディーさんが欲しい。
『この辺を狙った方が良いですよ』と、常に全体を見渡しているキャディーさんが欲しいです。でないと近視的になってしまう。いつの間にか重箱の隅をチクチク突いて頭を抱えている。今回の課題もそうだった。例えばコンセプトを立てる時に、毎回優先しなければいけない要件の重要度を読み間違えている気がする。
必死に考えて、その結果出来たものはいつもボヤッとしていることが多い。なんか、ゴールに近い気がするんだけど、なんか違う気がするんだよな、というか。多分これをゴルフをモデルにして視覚化すると、グリーンに入ってはいるんだけど、ホールには遠い、という感じになるのかもしれない。いや、グリーンに入っているのかさえ怪しい。
だから、もう少し、芝のラインが見える人がほしいんだ。
ああ、キャディーさんが欲しいなああ
(2)もっと欲を言えば、頭の中に相談相手が欲しいです。
やっぱりグループ作業をやってると、話し合いでどんどんコトが進む。たまたま今回と前回のグループでは俺の意見が結構反映されて嬉しかったんだけど、それを一人でできるかと言われたら、絶対無理。
その決定的な差は、多角的な視点。それはもう圧倒的だ。
俺がこういえば相手はああ言う。それはつまり相手は俺とは違う別の視点から物を見ているからな訳で、それだけで全然違う。しかも、その差はいろんな所に現れてくる。
たとえば判断力。俺が何かに関してうじうじ考えていると(つまり重箱の隅を突いていると)、鬼武者のようにその考えをバッサリ切ってくる。
更に例えば俺が考えたアイディアについて、『これイインだろうか、ださいんだろうか』と悩んでいるようなものも、誰かが『全然だめじゃん』と言っただけで俺は潔くそれを捨てる事ができる。
こういう人が、頭の中にいて俺の相談役になってくれたらどんなに楽なんだろうか、と、最近よく考える。
なんか、ハンターハンターの富樫義宏が、『頭の中に田中さんと鈴木さん(だっけ?)がいて、よく喧嘩する』と言ってた気がするが、まさにそんな感じになりたいなあ。
欲を言えば、その田中さんには妹がいて、気弱な田中さんを励ましてあげるとか、鈴木さんはいつも鋭い言葉で相手の心を切り刻むが、実は本人が一番愛に飢えているんだ、とか、なんかそんな裏設定チックなドラマも欲しいなあ。


さけぶ

俺は生きてるぞーーーー!!!!!


ハートビート

1)音楽を聞きながら歩くと、歩き方が変わる
音楽を聴くときリズムを取ってしまう癖ってないですか?僕はあります。
べつに特別リズム感があるわけじゃないけど、やっぱ音楽を聞く時は、つま先だの指だの頸だのと、どこかを小刻みに動かしながらリズムをとるのと、ただぼーっと聞き流すのでは、全然曲の印象が違うと思うし、取ってた方が気持ちがいいです。
でも、それが行き過ぎるのも問題ですよね。勉強中足でリズムを取ってしまうと勉強に集中出来るはずもなく、ましてや体ごと乗ってしまうと、視線がぶれて読める文章も読めなくなってしまいます。
で、最近別の困ったことを発見してしまいました。曲によっては歩きづらくなってしまう、ってことです。
もし、流れているのが普通の曲だったら聞き流せるので、歩きづらいってことは特にありません。しかし、それがものすごく気に入っている曲だった場合、とたんに歩きにくくなってしまうのです。
例えばすっごいスローテンポの曲。僕の場合はくるりの『黒い扉』って曲なんですけど、これが僕の歩くテンポよりも断然遅いのでとたんに歩きにくくなります。
もっと詳しく言えば、歩くテンポと曲のテンポとのギャップに違和感を持ってしまうのです。
僕の足が
テク、テク、テク、テク、・・・・
と歩いているとすると、曲の方は
タン、、、、、、、、、タン、、、、、、、、、タン、、、、、、、、、
と、すごいスローなので
テクタン、テク、テク、テクタンてく、テク、テクタン、テク、、、、、、
と頭の中で変な不協和音になって、もーーー!!ってなるわけです。
だから、歩き方が必然的に大股になったり、テンポを遅くしたりせざるをえなくなり、歩き方が変わってしまいます。
アップテンポの曲の場合はさらに大変。
たたたんてくたたてくたたたてんてたたた
もはやよくわからないっす。ハッキリしている事は、竸歩並みに歩くのが早くなるってことです。
曲が変わるたんびに歩き方が変わってしまう・・・それって傍目から見たらどうなんですかね。
2)逆に歩きやすい曲もある
逆に非常に歩きやすい曲もあります。くるりの『ワールズエンド・スーパーノヴァ』。これです。
一度聞いた人ならわかると思いますが、この曲はクラブミュージック風の曲で、曲全体を通して一定のリズムが常に流れています(ごめんなさい、僕あんまり音楽に詳しくないのでこんな事しか書けないっす)。で、それが僕の歩くテンポにぴったりなわけです。
で、これがスゴい良い!!
なぜって、曲と歩くテンポが一緒ってことは、つまり、一歩一歩歩く事自体が音楽に乗っている、ってこのなんですよ!わざわざつま先や頸を小刻みに振動させなくても、歩く事自体がリズムに乗り、一歩のリズムと曲とがシンクロし、最高にハッピーで気持ちよい音楽体験につながってるってことなんですよ!これってすごくない?
だから自然と体が普段歩くより、よりきびきびと、リズムよく動くようになり、結果的に大変歩きやすくなってしまうのです。
でも、曲が変わって急に歩き方がきびきびになるってのも、見た目的にはどうなんでしょうね。
3)ハートビート
僕は徹夜とか、激しい運動をすると不整脈が発生してしまうそうで(2006/11/10『すなけむりなのです』)、どうもそれは遺伝で受け継いだものなのだそうです(祖父は未だに健在)。でも、全然私生活には影響はないし、心配しなくても良いそうです。
しかし、もし、ペースメーカーが必要になる事があったとしたら、音楽のリズムに合わせたペースメーカーとかあったら面白いかなあと思いました。
今日はもう仕事頑張るぞえーー!!って時に心臓に『ガッツだぜ!』を流すのです。もう超やる気満々になるっしょ!オラーって書類を片付け、ドラーってスケッチを描き、ウオーーっと電話しまくって、徹夜もしまくって不整脈悪化。
ナチュラルな音楽を流すと心が落ち着きます。テンポが遅いので若干徐脈気味になるのが心配ですが、それさえクリアすれば、まるで植物の心で生きられるはずです。風が吹けば「ああ・・心地よい風・・・」、雨が降れば「ああ・・・霧雨・・・」。つねにありのままを受け入れながら、生きていけそうですね。
でも、最強なのは、海の波のリズム、とか、月の満ち欠けのリズムな気がする・・。
すごーく、落ち着きそう・・・・
ざざ?・・・ざざ?・・・