濡れたお札は自販機に入れちゃいけない

高校の時、宜野湾市にあるライブハウスで、うちの高校の内輪向けのライブがあった。ライブはすべてコピーバンドだったけれど、ミッシェルガンエレファントだったり山嵐だったり、ハイスタンダードだったりと、ものすごいノリのいい曲ばかりで、客席の前方はモッシュが半端無くて、何度か酸欠で頭がくらくらになった。

ライブが終わった頃には全身汗でびっしょりで、上着を脱いだらぞうきんのようにしぼることができるほどだった。気がつけば、のどがカラカラだった。どうしても水が飲みたかった。

ポケットには、確か所持金が千円札が一枚あるはずだった。これは、那覇市までのバス代も含まれていた。適当に自動販売機を見つけて、ポケットからお札を取り出した。

ところが、お札が汗でびっしょり濡れていた。まるで水槽に落としたかのように、紙の繊維にたっぷり汗がしみ込んでいたのだ。

こんなに濡れたお札を自動販売機に入れても大丈夫なんだろうかとちょっと疑問に思ったが、そんな疑いなど軽く吹き飛んでしまうぐらいのどが乾いて死にそうだった。その日は10月頃だったかと思うんだけど、外も熱くて何が何でも水をのどに流し込みたかった。そこでお札を自動販売機にねじ込んだ。シュルシュルと細長いスリットに飲み込まれていく。

すると、半分ほどお札が入ったところで、ピタっと止まってしまった。どうしたんだろと思ってじっとしていたが、うんともすんともいわない。それで、引っ張ってみたら、ビクともしない。

 

と、とまってしまった。。

 

機械が異物に反応したのだろうか?それとも汗で濡れてショートでもしたのだろうか?いずれにしても、お札が濡れていたのが原因のなのかもしれない。ちゃんと乾かしておけばよかったと後悔した。

自販機の会社に電話すればいいんだろうか。自販機の下の部分には電話番号が書かれていた。でも、僕はまだケータイ電話を持っていなかったので電話するためには公衆電話を探す必要がある。でも僕には小銭が無いので無理だと思い直した。あるいはライブハウスに戻って電話を借りても良かったが、そうすると業者の人が来るまでにどれぐらいかかるのか見当もつかなかった。正直、待っている間に喉が干からびてしまうように思われた。

そこで、お札の自販機から半分飛び出ている部分を乾かすことにした。近くにあった板で自販機に向かってパタパタあおいだ。苦労の甲斐あって、10分ほどでようやく外に飛び出ている部分は乾いてきた。ところが、お札はまだ微動だにしない。機械の中に入っている部分がまだ濡れているようだ。

これはさすがにどうしようもなかった。お札を入れる隙間に息を吹きかけてみたけれど、それに意味があるとは全く思えなかった。

その頃には、もう、なんでもいいから飲みたくて飲みたくて、目眩までするようになっていた。目の前にキンキンに冷えた飲み物があるのにそれを手に入れられないもどかしさ。それがいっそう乾きを感じさせた。のどを引っ掻きたい気分になった。

それで、やけくそになってお札を引っ張った。

すると、、、ちょっとだけ動いた。

おお!これはいける!!

それで、少しずつ力を加えて、お札を引っ張った。

 

あっさり破れた。

 

お札の真ん中に入っていた折り目から、スパッとまっ二つ。残り半分は自動販売機に取り残された。手元に残ったのは、夏目漱石がこっちを見ている部分。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

結局、近くを通りかかった、全く違うクラスのほとんど喋ったこと無い方に、お札が真っ二つになったことを話してお金を借りました。

その人とはめでたくお友達になれました。

 


空気銃のトラウマ

 

小学校の時、ちゃんとしたエアガンがどうしても欲しかった。近所の中学生にちゃんとしたエアガンを見せてもらって以降、喉から手が出るほど欲しかった。それで親に買って買ってとせがみ、小学校の後半でようやく手に入れることができた。それはプラスチック製だけどずっしり重く、表面がマットな質感で、以前持っていた安物の玩具よりも断然高級感が漂っていた。僕はそれも持って物凄く興奮した。

それで、それを近所の友達に見せに行った。すると、友人も興奮して貸して貸してと言ってきた。彼は近所で一番ケンカが強く頼りになるやつだったから、彼が興奮しているのをみて僕も嬉しくなって、すぐに手渡した。

二人で近所の公園に行き、遠くに木の枝を地面に立てて、それから離れたところに地面に線を引いた。ここからあれを狙おう、という話になった。

僕は狙いを済まして引き金を引いたが、全然当たらなかった。ところが友人が撃つと、一発で枝がポキっと折れた。

すると、オレが当たったから、今日はオレがこれを使おうな、と言い出した。

初めは意味が分からなかったけど、そのあと彼が持っていた安いおもちゃの銃を渡されてこれを使えと言われ、そりゃ無いよ、と文句を言った。でも、彼は近所で一番喧嘩が強かったので、そこは従うしか無い。

ひと通り遊んだ後に返されたけど、僕はすごく面白くなかった。そこで、空気銃を練習して見返してやろうと思い立った。

家の中で、棒や鉛筆を立ててそれに当てたり、木の葉っぱを狙ったりして、射撃の練習をした。みるまみるまに上達して、静止しているものなら、遠くからでも大抵当てられるようになった。

ある日、また友人と公園に行った時、エアガンを貸してと言われた。でもまた黙って貸すのは嫌だったので、射撃の腕勝負しようぜと言った。普段彼に勝負を挑むことなんかほとんどないので、彼は珍しがって、いいぜといった。

また前のように木の枝を立てて、離れた場所の地面に線を引き、そこから枝を狙った。一撃目、俺から。普段家で打ちまくっていたので、簡単に枝に当てることができた。次に友人。狙いをすまして、引き金を引く。が、枝に当たらなかった。ところが、彼は当たった、当たった、と言い出した。

「え、あったってないじゃん、めっちゃ外れてただろ」

「今かすっただろ、かすったらありだろ」

全然納得いかなかったけれど、仕方なくそのまま俺が引き金を引いた。今度は木の枝の先端が折れた。次に友人の番。今度は大きく外れて、後ろの土が舞った。

すると、今度も友人は的に当たったと言い張った。ぶつかって、そして跳ね返って土に当たったと言って聞かないのだ。もちろんそんなはずは無いのは誰の目に見ても明らかなはずだった。

僕は腹が立った。でも喧嘩したら絶対に負ける。それで、有無を言わさず当たったかハッキリわかるものに変えればいいと思い至った。どうせならば的は当てるのが難しいものがいい。例えば動くものとか。。

「じゃあ蝉を狙おうぜ」

Will and for to way: it want. I products this payday lenders online sticks well. Also for this. Who result money had these is onlinepaydayloansusca.com you that. Because think. I’m for. Tried legacy payday loan Fresno, hydrated far seemed I to the dry-off anywhere http://paydayloansonlinecaus.com/ eyes packaging received is? So beeswax. The and than pleased. As payday Suggest when high to purchase dissipate about payday loans that accept prepaid debit cards like way. This the like comes for for: direct payday lenders with the or a without such doctor. (they I.

公園にはガジュマルの木が一本立っていたんだけど、そこにはクマゼミがうるさく鳴いていた。それを狙って当てよう、と提案した。

じゃあ、お前からやれよ、と言われた。そこで、木の幹の所に止まっているクマゼミに狙いを定めた。引き金を引く。命中した。会心の一撃だった、セミはものすごい絶叫をあげポトッと落ちた。ところが、、

いつまで経っても、ものすごい悲鳴が途切れない。そして、よく見ると、背中が派手に陥没していた。固い表面を突き破り、肉がむき出しになって、クレーターの様に凹んでいた。足をうねうねと動かし、悲鳴を上げ、苦しい、苦しいと、羽をばたつかせている。

これが断末魔の叫びというやつか、、さすがに僕も友人も青ざめた。もはや銃の腕を競う気も吹っ飛んでいた。むしろドン引きしていた。

すると友人が、オレ帰るわ、と言って歩き出した。気分悪くなったから家で水を飲んでくる、と言っていた。

え、これどうするの?ええ??僕は何をすればいいのかわからなくなって、ただ友人ともがき苦しむセミとを行ったり来たりして呆然となった。

それからはほとんど空気銃は触っていない。

 


七面鳥を見た

小学生の時、住んでいた家の近所に「豚小屋」があった。それはトタン屋根の小さな小屋がたくさん密集してできた養豚施設なんだけど、各小屋に豚の入った檻があり、豚の他にもヤギが飼われている小屋もあった。なかにはすでに使われず、廃屋みたいになっている小屋もあった。

ずっと前からあるからか、どの屋根も錆び付いてぼろぼろで、壁はシミだらけ。いくつかの小屋からは低い煙突が出ているんだけど、そこから出る煙はとても生臭く、「豚小屋」周辺は常に悪臭が漂っていた。まるで途上国のそれみたいで、写真で見せられると、とても経済大国にある施設とは思えないほどだった。

夏のある日、僕はこの「豚小屋」の真ん中を突っ切る道を通って学校から帰っていた。道の両脇に建つ「豚小屋」の悪臭がすごいので、ここを通るときはいつも息を止めて一気に駆け抜ける。ところが、この日は道の真ん中で足を止めてしまった。

道の真ん中に七面鳥がいたのだ。

高さが5、60センチぐらいある、丸々太った鳥だ。それまで肉を食べたり、テレビで映像を見たことはあったけれど、本物を見たのは初めてだった。それが普通に道を歩いているのだ。でも、もちろん沖縄に野生の七面鳥がいるはずが無い。

七面鳥は急に足を速めて道路わきにある豚小屋に入って行った。そこはすでに使われていなくて、数ある小屋の中でも特に廃屋のようにぼろぼろになった小屋だった。僕も鳥を追って中に入ってみた。

そこは壁もぼろぼろで、大きな穴があいており、隣の小屋につながっていた。でもその小屋も廃屋だった。ところどころ草も生えていて、天井から光が漏れていた。床には空き缶やら、タバコの吸い殻が転がっていた。

そして、その中に七面鳥がいた。しかも2羽もいた。それが、今は使われていない豚の檻の中を出たり入ったりしていたのだ。正直誰かがここに放したとは思えなかった。どこかから脱走してこの小屋の中に入ってきたのかもしれない。僕はこの光景を、当時仲良かった友人に見せたくて、慌てて小屋を飛び出した。

友人は、小学校のサッカークラブに向かうところだった。

時間がないと言っていたが、そこを無理矢理お願いして、ぜひ見に来てほしい、七面鳥がいるんだ、と訴えた。友人は七面鳥がどんな鳥なのか全然知らなかったし、鳥に対しての興味など全く持っていなかった。でも、とんでもない鳥なんだ、怪物みたいな馬鹿デカさなんだ、しかも丸焼きにすると美味いんだ、などと訴えると、じゃあ、どうせ学校に行く途中だから行ってみようじゃないか、ということになった。10分後には例の小屋の前に立っていた。中に入る。

ところが、今度は七面鳥の姿が無く、しかも、なんか煙たかった。

そして、横を見ると、ちょうど小屋の外からは見えない入り口の隅に、自分と同学年の男の子がいた。そいつは、小学校で一番恐ろしい「不良のたまご」だった。彼は嫌いな子を容赦なく殴り、先生にも反抗的な態度を取っているということで、同学年でも周りから恐れられていた。それが、ぽかーんとした顔で僕らを見ている。手にはタバコが。。こいつはタバコをすうためにわざわざこんな臭いところで隠れていたのか!

「おまえらなにやってる」

僕らはここで七面鳥を見た、それを探しに来た、と伝えた。ところが彼は、ここでそんな鳥は見なかった、と答えた。それより、俺がタバコすっているのを誰かにチクったら、お前の首ちょん切るからな、と言った。僕らは青ざめた。特に友人はサッカーに行く途中だっただけに、恨みの目を持って僕を見ていた。

「おまえら、金もってるか?」

僕は持っていなかった。ところが、七面鳥を捕まえて売れば、お金が手に入るとホラふいてみたところ、ちょっとだけ反応があった。そのとき、コイツに七面鳥探しをやらせて、そのスキに逃げればいいんじゃないのかと閃いた。そこで、僕ら二人はその七面鳥を売ってお小遣いを手に入れるつもりだった、だから探しに来たのだ、と伝えた。

「じゃあ、探すの手伝うからお前が売れな、お金は俺がもらうからな」

一か八かだったけど、いいよ、と適当に答えた。するとその鳥どこにいた?と聞いて来た。

たしか、奥の方、、と答えると、そいつはタバコを踏みつぶして、奥の方に歩いて行った。

 

もしかして、このスキに、、、と思って僕は隣を見た。

友人の姿が消えていた。。

慌てて小屋から出ると、走って逃げる友人が見えた。「お前も逃げろ!」と叫んでる。そんな大声でバラしたら、僕は足遅いから、捕まって殺される!

すると、恐ろしい声が小屋の中から響いて来た。

「お前、逃げんのか!!」

「ちがう!七面鳥がいた!!」

「えっ、まじで!どこ!?」

そいつが恐ろしい形相で、小屋から出てきた。

僕はとっさに、逃げて行く友人の行く先を指した。

「ほら、あそこ!今あいつが追いかけている!」

「まじか、ちょっと待て!」

そいつは友人のあとを恐ろしいスピードで追いかけだした。

僕はそれを見て、反対方向に走り出した。

 

大丈夫、友人はサッカーで足を鍛えているから、多分あいつには追いつかれないだろう。

たぶん。。

 

結局それ以来、七面鳥を見ることはなかった。そして、このことを言っても、誰にも信じてもらえない。

 

ということで、今週もよろしくお願いします。

いい一週間になりますように!

 


埋もれた秘密兵器

最近BB弾って言葉をあまり聞かないんだけど、今でもあるのかな?サバイバルゲームではまだよく使われているらしいけど、昔あった子供用の空気銃とか、色のついた透明な弾はあんまり見たことがない。

小学校のとき、よく近所で戦争ごっこみたいなことをしていたことがあって(といってもさすがに人には当てたりしなかったけれど)、近所の別グループの子供たちと戦争するんだっつっておもちゃの空気銃やらBB弾やらを集めまくっていたことがあった。

近所の子供といっても、一体誰のことを指しているのか、みんなよくわかっていなかった。なんとなく、近所の団地にはヤバイ奴が住んでいて、そいつを親もろとも退治する、ていうのが、僕達の目標だった気がする。そのために、工事現場から塩ビのバイプを盗んできて、そこからロケット花火を発射するバズーカ砲を作ってみたり、筒状で先端から火の玉が出る花火「21連発」などをお小遣いを貯めて仕入れてきたり、大量の水風船を用意したりしたんだけど、最強の武器はやはり空気銃だった。といっても子供用の安物で、10メートルもまっすぐ飛ぶことは無く、当たってもちょっと痛いぐらいの玩具の銃だった。

ところがある日、子どもの戦争ごっこの輪に中学生が入ってきた。小学校を卒業して以来疎遠だった2コ上の人だったんだけど、久しぶりに小学生の輪に入って遊びにきたのだ。で、戦争ごっこだと知って、家からものすごいものを持ってきた。それは、見たことも無いぐらいの完璧な空気銃だった。プラスチック製ではあるけれど、持つとずっしり重い。しかも、10メートルぐらいなら余裕でまっすぐと飛ぶ代物だった。狙えばだいぶ遠くにある空き缶に当てることもできるし、葉っぱを狙えば、貫通してまんまるの穴が開いた。

この銃は高かったらしく、中学生はあまり貸してくれなかった。けど、しばらく遊んでいるうちに徐々に普通に僕らに預けるようになった。

ある日、友人が家から、中学生の持っていたエアガンを持ってきた。前日、家で数人とゲームした後、中学生が置き忘れてしまったらしい。それで、中学生に電話したところ、いずれ取りに行くからしばらく預かっといて、とのことだった。思わぬところで最強武器を手に入れてしまった。

そこで、せっかくだから秘密基地もバージョンアップさせようと言うことになった。かねてから目を付けていた所があった。よく遊ぶ公園の隣に大きな空き地が広がっていたのだ。そこは僕らが勝手に敵地と定めていた団地から近い所にあった。そこに基地を設ければ、一気に攻め込める。空き地のどこに基地を作ろうかといろいろ探していると、コンクリートの基礎がむき出しになって、しかもコンクリートの下に潜り込める場所があった。背をかがめないと潜り込めないけれど、まさに規模の小さい洞窟のようで、秘密基地にはぴったりだった。

早速ここに武器を全部移動しようと言うことになった。武器はいつもは単純に家に置いているんだけど、それを基地においている方がずっと面白いと思った。それで、僕は家から弱々しいおもちゃの銃を持って再び出来立ての基地に戻ってきた。みんなも戻ってきていて、塩ビパイプや、さまざまな銃、そしてフリスビーやらがその洞窟に納められた。

すると、友人が中学生の銃を持って、これをどうするかと聞いてきた。ちょっと迷ったが、これも基地にしまっておこうという話になった。

そしてメンバー全員が、この基地のことは誰にも言わないと誓い合った。

ところが、翌日大雨が何日にもわたって降り出して、しかも台風までやってきた。僕は武器が心配になって、気になってしょうがなかった。それで台風明けに友人の家に行って、基地を見てこようと言った。すると、友人は、いやいや、あそこは天井もあるし、別に大丈夫だろうと全然気にしておらず、最近買ったばかりのゲームをやろうと言い出した。その友人は、近所の子供たちの中では一番喧嘩が強くてたよりになるやつだったので、彼がそう言うなら 大丈夫だろうと僕も安心してゲームした。それで、すっかり武器のことを忘れてしまった。

 

数週間経ってある日、友人と一緒に歩いていたら、中学生に会った。彼はそれまで学校でテストがあってそれの勉強で大変だった、中学は大変だぞ、みたいなことを話していたんだけど、そういえばあの銃どうなった?と聞かれた。それで、あ、そういえば、、と思い出した。

ものすごい秘密基地を見つけて隠してあるんだ、そこに武器を全部保管してある、というと、まじか案内して、と言われた。そこで行こうとしたら、友人が、あ、俺帰るわ、と言い出した。

行こうぜーと誘ったけど、今から塾があるから、という。でも彼は塾なんて通ってないし勉強も嫌いだ。それで、そんなはず無いだろと言ったら、サッカー部だったサッカー部の間違い。じゃあな、と行って無理矢理帰って行った。

それで、僕とその中学生二人で、公園の近くまで歩いて行った。

 

その空き地に一軒家が建っていた。

 

・・・・・・

 

だからあいつ逃げたのか!

 

あの空き地はもともと、家を立てるための更地だったのだ。ていうか、コンクリートの基礎がある時点で、建築はすでに始まっていると見るべきだった。でも、小学生の僕らはそんなことに気が付かず、わざわざ基礎下の、人の見えないところに隠したのだ。だから僕らの「武器」は、そのまま地面の下に埋もれているに違いなかった。

 

オレの銃はどこにある?と中学生が聞いてきた。ボー然としてた僕は我に返ったが、「この家の下だよ」とはさすがに言えなかったので、「この辺にあるはずだけど」と迷った振りをして、「俺も詳しい場所わからないから、あとで聞いておくわ」と言って家に向けて歩き出した。

中学生は「あ、そうなの?じゃあわかったら教えろよなー!!」

といって後ろで手を振っていた。

 

取り敢えずその後、大変なことになりました。

 

 

 

ということで、今週もお疲れ様でした。

オリンピックが盛り上がっていて、毎日楽しいです。

また次の日曜日に。

 


もやもや感

1.

一昨日のなでしこジャパンの引き分け狙いの試合を見て、10年前のハンドボール部の試合を思い出した。あれは後にも先にもない後味の悪い試合だった。

 

2.

もう10年以上も前の話だから、もう言っても大丈夫だと思うんだけど、ある大会で、僕らハンドボール部は一回戦でわざと負けなきゃいけない状態になってしまった。

僕らの高校は開校当初、「文武」の「武」を完全に捨て去ったかのようなゴリゴリの勉強校にしようとしていた。たとえば、部活は午後18時半まで、しかも二年のインターハイで引退となっていた。また、普通の高校ならないような日にテストを設けることも多かった。そのテスト日の一つが、たまたま大会の二回戦と被ってしまった。特別措置を訴えたけど、もちろん聞き入れてもらえなかった。だから、1回戦で負けるしかなかった。一回戦の相手は、まだ戦ったことのない未知の相手だった。
でも、ただ何もしないで負けるのはつまらない。日頃の練習成果を試すためにも、前半は全力でやって、後半はミスで自滅しよう、というゲームプランを立てた。

ところが、いざ試合が始まってみると、相手がめちゃくちゃ弱いということがすぐにわかった。ハンドボールは何人でも何度でも交代できるので、控えの選手も含め全員が交代しながら試合を進めたが、得点を重ねまくって、気がついたら20点近く点差が開いてしまった。さすがにこれはやり過ぎだと思った。後半はこれをひっくり返されなければいけない。しかも相手に失礼の無いよう、真剣にやっているように見せながら。

それで、後半が始まるとパスミスをしたり、間違った振りして相手にボールを渡したりした。相手が速攻を仕掛けてくるとわざと混乱し、しかも苛立っているような演技をした。チームメート同士で、「何をやってるんだ、ちゃんとしろ」と怒鳴ったりした。時々怪しまれないために点数を入れたりもした。

実は、始めのうちはこの特殊な状況が結構楽しかったりしたんだけど、その気持ちもすぐに消え去り、罪悪感だけが募ってきた。点差が縮まるにつれ、相手チームがどんどん勢いづいてくるのがわかった。相手の控え選手もベンチから「あと10点!」「ここ必死で守れよ!」と声を出していた。そして、ついに5点差になったとき、周りにいた相手選手の親や全然違うチームの選手たちも、「奇跡」が起きるんじゃないのざわざわし始めていた。こちらとしても、残り時間が少なくて焦った。最終的には。キーパーがボールを避ける事態に。そして、ついに、試合終了間際にその「奇跡」の逆転劇を起こすことが出来た。

相手チームの喜びようは尋常じゃなかった。優勝したわけでもないのに、控えがベンチから飛び出して、選手と抱きついていた。

試合後相手チームの控えの選手や監督に礼をしにいくと、そのとき、監督が目にうっすら涙を浮かべていた。

みんながモヤモヤした。
帰り道、一人がこの現状に対して「なんだこれ?」といった。
ほんとだ。なんだこれ。
3.
なでしこジャパンを観ていて、10年前の試合直後の「なんだこれ」って発言を思い出した。変なもやもや感、なんだこれ。
選手全員がきっとこのもやもや感を抱えたと思うけど、でもサッカーの大会のグループリーグ最終戦じゃあ普通にこういうことはある。その後の戦いをより有利な位置で戦うための大事な策だった。

でも、このもやもや感は思い出したくなかったな。

それでも、めっちゃ応援してます。男女ともにサッカー頑張れ。
ただのミーハー日記。