恐竜の骨

何かのインタビューで、ITジャーナリストの佐々木俊尚が、新聞記者時代に担当した東電OL殺人事件についてこんなことを語っていた。

「被害者のエリート社員である女性が、なぜ夜だけ売春をしていたのか、どんなに取材を重ねても結局最後まで理解することができなかった。でも、桐野夏生の小説『グロテスク』を読むと、なんとなくOLの心情を理解することができて、そのことに衝撃を受けた。」

東電OLの事件にしても、過去に起きた事件はどんなに証拠が残っていても、被害者が何を考えて行動したのか知ることはできない。こちらが勝手に想像するだけだ。この場合小説がその心情を把握するためのヒントとなっていた。もちろん、小説はフィクションであり、事実ではない。結局は想像することしかできない。そしてそれは個人的なことだ。でも、そうすることで、被害者の心に少しでも近づくことはできる。で、それってすごい大切なことだよなーって思う。

なんでこんなことを書いているかというと、ツイッターのタイムラインにときどき戦争についての議論が流れてくるんだけど、その中で「〜との証言はあるが、その証拠はない」と書かれている時がある。この姿勢は学術的には正しいと思う。でも、戦争だとか歴史には、特に民衆が体験した出来事など、後世に証拠として残らないようなこともたくさんある。これらを無視する姿勢の人に対してはやっぱり違和感が残る。戦争の数字や記録と違って、民衆の体験には想像でしか近づくことができない。でも、そういうところにも、過去の出来事を知る価値が潜んでいるんだと思う。

例えばアンネの日記。あれは民衆の記録が残ったレアな事例だ。でもそのおかげで、当時の人々の感性が今に生きる人達とほとんど変わらず、だからこそ同情もできるし、現代の人からも当時の人々の気持ちを想像できるということがわかる。

声にならない民衆の体験は、時間の流れとともに風化して溶けて、流れていってしまう。残るのは証拠の一部だけ。それはまるで恐竜の化石のようだ。恐竜が死ぬと肉は腐り、骨だけが残る。だから現代人は骨しか目にすることができない。でも、僕たちは骨だけを見ても、恐竜がどういう生き物だったかはわからない。

だから、僕たちは今生きている生き物をヒントに、恐竜の骨に肉付けしていく。つまり想像する。そうして始めて恐竜がどういう生き物だったのかを理解することが出来る。

それと同じで、戦争の証拠を元に、残らなかった民衆の悲劇や体験の想像を積み重ねることで、戦争を捉え直す事ができると思う。そのヒントは現代の人間性だったり、映画だったり小説だったりする場合もある。これは学問である恐竜と違って、とても個人的なことだ。でも、自分の中で、過去の戦争をただのデータとして理解しようとするのではなく、自分の全感覚を動員してより深く体験しようとすることは戦争を体験していない僕らには必要だと思う。

 

今、戦争の証拠を恐竜の骨に例えたけど、これは普段のニュースでも言えることだ。ニュースという「骨」。報道は中立を謳うから、基本的にその部分しか伝えない。

東日本大震災のとき、ビートたけしが、雑誌のインタビューでこう言っていた。

「数字じゃない。この大震災で死者は1万人、もしかしたら 2万人を超えてしまうかもしれない。でも『1万人』『2万人』と一括りにして考えてしまうと、被災者のことを全く理解できなくなっちゃうよ。それぞれにそれぞれの 悲しみがある。個人にとっては家族や身内が死ぬことの方がつらい。その 悲しみが1万人、2万人分あるってことなんだ。そう考えれば重さがわかるだろ」。

「2万人」という数字はただの数字でしか無い。つまりそれは恐竜の骨だ。この数字は、日本の歴史が続く限りずっと後世まで残るだろう。でも、「肉」である死んでいったひとりひとりの記憶は、歴史の中で風化していくだろう。「2万人が死んだ」という冷たい事実しか記録されない。

「2万人」という括りを、「悲しみが2万人分」と捉えることで、亡くなったひとりひとりを僕らは想像する。そうすることで、当事者ではない僕達も、あの出来事を生きた災害として捉え直すができると思う。遠いところにいたとしても、本を読んだり、話を聞いたりして、なんとかヒントを得て想像することが出来る。たとえそれが現実とは比べ物にならないほど甘っちょろいものだったとしても、意味は絶対あると思う。

 

世の中が複雑になりすぎていろんなニュースがあるけど、それにはもともと、さまざまな肉がついていた。僕はそれらを想像して一喜一憂していきたいなと思う。ニュースという骨に肉付けをしていきたい。想像して、どうしてこうなったのか、できるだけ正確に理解するようにしたい。想像力を持っている人がどんどん増えていって、お互いを理解し合おうとする人が増えていくと、世の中ももう少しマシな世界になる気がする。

 

というわけで、今週もどうぞよろしくお願いします。もう7月ですね。本格的な夏到来。

皆様もいい一週間になりますように。