稀人にまつわる話

今日久々に駄作に遭遇。『稀人』
・・・・・金と時間返せ?!!
しかし、俺にそんなこと言える資格なんてない。そう、俺ははじめからこれが面白くないって知っていたのだ。俺はこの原作『稀人』をちゃんと読んでいたのだから・・・。
だいたい、小説が面白くて映画化して失敗するってのはよく聞く話だけど、この『稀人』に関しては、原作からしてホントに面白くなかった。
ただ、その原作のスタイルが一人称で(つまり主人公が『僕』とか『私』というタイプ)で、まるで日記みたいだったので、こうして日記を書いているものとして、それをどうやって脚本に落として映像化するのかすごく興味があったんだ。
そう・・・面白くないってわかってたのににもかかわらず。そして実際面白くなかった。
てかきもかった!気分が悪くなった。
てかなんであんな原作を読んだんだろう・・・?
その話をするためには去年の7/4、ムッシュの誕生日までさかのぼらなければなるまい・・・。
その日、俺とズンと西方と良多の四人は、新宿のアルタ前でムッシュのために頭の悪い撮影をしていた(何をやっていたのかはその4人に直接聞いて)。
で、それが終わった後、近くの紀伊国屋で映画監督たちが集って開かれた、『映画美学校』の番外編みたいな講演会に、俺と良多で参加した。
その豪華メンバーと言ったら!
・・・・詳しくは忘れちゃったけど、とりあえず黒沢清(CURE ドッペルゲンガー、アカルイミライなど)と高橋洋(あの”リング”の脚本家)、それと名前は忘れたけど『黄泉がえり』の脚本家もいた。
その時の講演ははっきり言ってあんまり役に立たなかったように感じたんだけど、すごい刺激を受けたのは間違いなかった。実際良多もその夏に映画美学校に行くことになるし。
で、この講演会のときにちょっとCMが流れた。『映画番長シリーズ』である。
以下映画番長とは・・・。
『映画番長・・・それは映画という戦場を生き抜いたもののみに与えられる称号なのだ!
同一のDVカメラで同一の予算、エンターテイメント作品という互角の条件の下に、日本映画界を代表する監督(番長)と気鋭の新人(刺客)が力と技を競い合う!・・・以下略』
こんな感じの面白そうな企画で、その番長も『ホラー番長』『エロス番長』『わら番長』(ようはコメディ)の三種類あるわけなんす。
で、こういう企画には興味津々の俺は・・
『あ、「わら番長」の中に沖縄出身がいますやん!!』(これは地元の大学生を中心にヒットしたらしい)
とか、
『高橋洋またぶっとんるっぽいの作ってるな?』
とかオタクっぽいことをぶつぶつ言ってたわけなんすよ。
で、その中で、ひときわ興味を引きつけられたのは、あの『呪怨』の監督、清水崇(なんと彼も映画美学校出身なのだ!)が監督した作品『稀人』であった。
確かこの頃には、俺は『呪怨』がアメリカでリメイクされるって話を聞いていたと思う。その監督が、呪怨以外のホラーを果たしてとれるのか非常に興味があった。
そして、さらにその興味に拍車をかけたのが、番長の高橋洋のコメント。
『もう我々は幽霊さえ出せば客が怖がってくれることがわかったんで、幽霊を出さないホラーを目指してみようと思う』みたいなことを言っていた。
それって、すげーむずいぜ!どうやんだろ、世界の清水監督はどうすんだろ!
そう、おれは『稀人』を、スッゲー期待してたんすよ。一年も前から。
ところが俺バカだから、気付いたときにはもう既に番長シリーズは終わっていた・・。
いやーーーー!!!!
もうあの作品群は見れないんだと、少しショックだった。
ところが、今年の一月・・・。俺は那覇空港で羽田行きの便をまっているとき、偶然腹黒い角川ホラー文庫のコーナーを覗いてみると・・・
なっ・・!『稀人』・・・!
しかも、リングの隣に並んでますやん!!
でも、なんで、あんなマイナーな企画の原作本がこんなところにあるの・・?
元々こういう小説があるのかなと思ったが、映画の脚本家と小説の原作者が同じであることから、これは清水崇というネームバリューをみてノベライズ化したんだなとおもった。
さすが腹黒角川ホラー。
おれは飛行機のなかで読んでみることにした・・。
ものすごく読みやすい小説なんだけど、いかんせん、主人公に感情移入が出来ない。主人公が人を殺して血を抜き取って、Fっという少女にその血を与えたりするんだけど、全体的に気違いのような理論と世界観が支配していて、気分が悪くなる。
『狂気の山脈』が東京の地下にあって、狂気の幾何学模様が支配した古代遺跡とか云々かんぬんいわれても、こっちはピンとも来ない。ただ、嫌悪感がある。
次第に目を中心に頭痛がしてきて、それでも最後まで読んだけど意味不明な終わり方で、なんじゃこりゃとしか言いようがなかった。
なんじゃこりゃ!
それが俺の感想だ。
そいうなんだよ・・俺は面白くないって知ってたんだよ・・・!
なのにさ?、近くのツタヤにさ?、一本だけ置いてあってさ?・・・
『世界の清水』とかかいてあったりしちゃってさ?・・・。
おれ『呪怨』大して怖くないのに、何故か面白いかもと思っちゃってさ?・・・
ひいい!!俺の時間を返して!!おれの時間を返してよ・・!
(こうやって、『稀人』の文句とそれを借りた俺への言い訳をかいて、また時間を失うのであった。)


ヤンクミは強かった

いや、ヤンクミさんのことじゃないっすよ。ドラマの方のことです。
今日は来週金曜日の課題の資料を探すためにいろんな本屋や図書館を見て回ったんだけど、いやはや、収穫はゼロに近かった。
しかしながら、初めての千葉中央図書館(?)にはマジ感動。
めっちゃビルがカッコいい。デザインすごい。なんで今まで来てなかったんだろうと素直に後悔した。
でも肝心の資料はというと、いろんな雑誌や、デザインの本を探してたんだけど、なかなかいいのが見つからない。
で、たまたま雑誌コーナーの建築関係の近くも詮索してみると・・・・
・・・月刊誌『シナリオ』・・・
夏休みに映画をとりたいと思っている俺としては、ものすごくそそられるタイトル。もしかして、俺はこれを読むために何かにここに導かれたのでは・・・?
開いてみると、テレビドラマ『ごくせん』セカンドシ?ズンの第一話と第二話のシナリオ(脚本)が載っていた。
俺は『ごくせん』を見たことがない。視聴率が怪物級のドラマって何かで聞いたことがあるんだけど、あまり興味がわいて来なかった。だいたい学園ものは、なんか生徒の演出がどうしても嘘くさくてみる気が起きないし、見てもシラケてしまうんだよね?。
でも、もちろん俺は脚本を読み出した。
・・・・・・・・・・おもしろい
くそ、なんて面白さだ。立って読むのも疲れてきて、近くの席に座って本格的に読み出した。
なんたって、ヤンクミのキャラクターがすごい面白い。超強くて任侠出身で、めちゃくちゃ義理と人情に厚い熱血教師なのに、女の子っぽいところもあって、すてきな男性には恋いもするし、激しく傷ついたときには泣きじゃくる。そしてそれを支える任侠一家や職員室の先生たち・・。
なんて巧みなキャラ造形なんだろう。このキャラがあるからこそ、このドラマは面白いんだ。これぐらい魅力的なキャラ作れよっていわれてる気がした。
むむむ・・・・
物語を動かすための『困ったチャン』の設定。自分の出世のことを考えて、これ以上傷口を広げたくないためにヤンクミと対峙する嫌みな教頭猿渡、そしてクラスの問題児の生徒たち。彼らがどんどん問題を起こすから物語も必然的に動いていく。
むむむ・・・・
クラスの生徒はやっぱりくさいところがあったけど、てかあり得なかったけど、こんな設定自体あり得ないはなしだから問題ないし。
・・・・だーーーー!!完敗じゃ完敗じゃ(当たり前)!!
いや、すごい、参った。
こうやってプロの脚本読んでみると、自分の書いたやつが以下に稚拙なのかがよくわかる。
夏休み、がんばろ(あれ?課題は?)


作品を作りたい

さっきから何書こうか考えてたんだけど、思い浮かばないので箇条書きで行きます。
●昨日良多に急遽作品に出てくれと言われて、教師役でC12に行ったら、ボスとか加瀬さんとか一年に混じってデザ工の連中がわんさかいてマジでビビった。
いや?、彼らの前で演技をするのは非常に恥ずかしい・・・
でも今回の良多の作品は、なかなか共感できるところが多くてホント期待大なんだよね。
なんせ、主人公二浪だし。
詳しくは言えないんだけど、脚本読んでマジがんばってと思った。
●今度のサテライト
今度のサテライトは、俺は新作を出さずに『我が夢』という、去年の大祭用に作ったショートを出しました。
で、実際にショートフィルムズで流したんですが、音響がひどくて見るに耐えない状態でした。俺はこの作品を結構気に入っていただけに、どんな台詞、曲が流れているのか理解されないまま、葬り去られてしまうのはとてもかわいそうだと思ったので。今回新たにサテライトに出そうと思ったのです。
で、久しぶりに見てみると・・・。
『オープニングの映像をもう少し丁寧にとれば良かった』だとか、『終わり方をもう少し工夫できたんじゃないか』とか、いろいろ不満がでたんだけど・・・やっぱ俺はこれ好きっす(自己満足)。
ストーリーはとても単純です。不思議な雰囲気を楽しむのが正しい見方じゃないかと俺は思う(タイトルも『我が夢』だし)。
感想待ってま?す


ボーリングに神がおりた

今日はサークルのショートとテーマ部門の選考会だった。俺の作品は去年の大祭に出したやつなんだけど、あの時ものすごく音声が悪くてなに言ってるのかさっぱりわからなかったから今回もう一度出すことにした。
で、久しぶりに見てみると・・・
ああ、なんか直したいところがいくつか出てきた・・。でももう素材はこの世に存在しないから出来ないんだよね?。残念。
で、選考会終了後、三年男子数人が集まって久しぶりにボーリングをした。
集まったのは、俺とザッキー、ムッシュ、ゴトゥ、ユッチ、リョウの六人。
俺たちはまずこの六人を二つに分けて、総合スコアで1ゲーム代をかけて戦おうってことになった。まあ、いつも通りだよな。
で、グーパーでわけると、俺とムッシュとリョウのグループと、ザッキー、ユッチ、ゴトゥのグループになった。ちなみに俺とムッシュのいつものスコアはだいたい100点前後、残りは120?140代ぐらい。
勝てるわけ無いですやん!!
しかも、俺100点前後とか言ってるけど、余裕で50点とか出すし、隣のレーンにすら投げたことがあるぐらいなのに!俺は金欠なのだ。これはヤバい
ムッシュ「じゃあ、最初は練習ってことで!!」
ザッキー「なにそれ!キタネー!」
でもお金を守るためにはこうするしかあるまい・・・。
しかし、俺たちは大きな誤算をしていた。俺たちは大事に気付いていなかったのである。・・・そう、俺に神がおりてきているということに!
はじめの一投こそ7本しか倒れなかったけど、二等目はもうストライクがでて、5、6投目も連続ストライク、7、8投目は連続スペアをとって、終わってみればスコアが145点の快挙を達成、ゴトゥに次いで2位の成績になり、終わってみれば俺らのグループが勝ってしまったのだ!
やった!!うひょひょひょひゃ???!!!!
ザッキー「え?だってムッシュが練習だっていったじゃん」
そうだった!むがー・・
第二ゲームは勝負するかって話になったんだけど、さっきのはやっぱり奇跡であって、もう勝てないだろうてことで、勝負はしないことになった。
この判断は正しかった。なぜなら、俺に起きた奇跡は、みんなに伝染してしまったからである。
第二ゲームは俺は自分でも何かに乗り移られたようにしか思えなかった。第5等までストライク2つ、スペア3つと、ピンを一個も残さないと言う荒技っぷり。
ザッキー「ど、どうしたのマーシー、なにこれ」
俺「わからん・・・投げたら倒れる・・」
これを読んでる人は、もしかしたらピンが倒れやすくなってるんじゃないかと思うかもしれない。確かにそれもあると思うんだけど、でも明らかにそれだけじゃない。
例えばスペアを倒しにいく時、たった1ピンしか残ってなかったとしいても、その時の俺ならどんなボールもまっすぐそのピンに突進してくれる。それはまるでピン自信がボールを糸で引き寄せているようにも見えた。
しかし、この現象は俺だけにとどまらなかった。さっきあんなこと言ってたザッキーも、2?6投までストライクかスペアのみ。終わってみればザッキーが168点、俺が163点だった。時価も全員3桁。
この頃岡Pがやってきて、この全員のスコアを見て驚いていた。
岡P「なにこのハイスコア・・・」
次のゲームから岡Pも参加することになった。メンバーが7人になったので、個人戦をすることにした。下から2位以内の人は上位二人にゲーム代を払わなければならないということになった。
俺は金がないからここで勝ちにいくしかあるまい!神がおりている俺なら出来る!
しかし、今回のみんなは完全にいかれてた。
俺は6?8投目でミスって優勝戦線から脱落してしまったけど、それでも146点を取った(1ゲーム目よりも高い)。しかし、終わってみると、なんとこの点数で5位!!ザッキーとゴトゥと岡Pが150点台をたたき出し、なんとムッシュに至っては、今までの自己最高を30点も更新して180点をたたき出したのだ!
アブナい・・・
なんだろ、この異常なまでのハイスコアっぷり。これから悪いことでも起きるんじゃねーのって、背筋が寒くなる思いがした。
おれ、ザッキーのために祈っとくわ?。アーメン



↑これが驚きの結果だっ!


楽しい脚本を楽しんで書く

今日は脚本ばっか考えてキーボードをうちまくったんだけど・・・・出来たのはそんなにいいとは言えないな。すごい地味な作品。
なんか一年当初のぶっ飛んだ考えが全然出てこなくなってきてる。前世が同一人物とか、レズの反逆者とか、テレビから出てくる加瀬さんの幽霊とか。
丸くなったなーと思う。
この前、ザッキーと二人でピア・フィルムフェスティバルにいった。自習制作映画の頂点的な映画祭なんだけど、いやはや、めちゃくちゃ刺激を受けた。
俺が見たプログラムAは『偶然のつづき』と『シニミズハカセ』二本立てであった。とりあえず感想を言うと・・
『偶然の続き』
脚本が俺には高尚すぎて、あまり意味が分からず。でもカメラワークとか、編集とかの技術は俺たちよりも遥かに格上で、特に音響に至っては絶対かなわないと思った。演技も役者を使ってやっているので当然皆うまく、中にはトリビアの泉で司会をやってる八嶋智人まで出演していて、反則的とまで思えてしまった。
ザッキ—曰く、この脚本には様々な偶然が至る所にちりばめられていて、すごく面白かったそうだ。俺はチンプンカンプンだった。
しかし、こんな作品を見せられると絶対太刀打ちできねーやと思ってしまって、ちょっとがっかりしてしまった。だって今年は出来たらピアとかにも出してみたいんだもんね。
すると、この次の作品で、この考えが一変してしまう・・
『シニミズハカセ』
なんかナース服の女の人が自転車をこいでるシーンから始まるんだけど、あまりカメラワークが良くない・・・。あ、これ普通だ!!その時タイトル『シニミズハカセ』という文字が出たんだけど、どう考えても、プレミアのタイトラーで単純に打ったようにしか見えない。
話は、夜勤明けのナースが、玄関の近くに倒れていた宅急便と名乗る血まみれの男を助けるところから始まる。シュチュエーションはどっかで見たことがある感じで、どっかで見たことあるような話が進んでいく。
しかし、この作品、なんと言っても演技と台詞回しがめちゃくちゃ面白い。脚本がすごくいいとおもった。ワードチョイスがかなりうまい。
この作品はホント勇気与えてくれるぜ!なんせ作品の良さは技術ではない、きらりと光るものがあるかどうかだ、ということを証明しているように思えたからである。
きらりと光るもの!!
・・・なんじゃそりゃ。
そんなの自分でわかるわけ無いじゃんてのが今のところの結論。ただ、一つ言えたのは、シニミズハカセは相当楽しんで作ったんだろうな?ってこと。作る人が楽しまなきゃ、いいものは作れない(ってずーっと前にも言ったような気がする。サーファーとか)。
で、今日かいた脚本は・・・・・・
面白くない!!!!!!!
以上です。