恐怖の研究その8

今日特に書くことないんで、久しぶりに恐怖の研究でも書こうと思います。
そういえば俺読み返していて、ある重要なことを書いてないことに気がついた。
それは、ゾッとするタイプの恐怖には、『想像力』が必要だ、ということ。
恐怖の研究その2の『気付く恐怖』とか、その4の『予測とは違うという恐怖』、その5の『死の匂いという恐怖』も、想像力をかき立てられるところに恐怖があるわけなんす。
例えば『気付く恐怖』の場合・・・この時の『ベッドの下の包丁男』の話は、友人の女の子がベッドの下に隠れていた危ないおじさんに気付いて逃げ出すって話だった。で、この話の構成上、読者は後からこのときまで主人公(自分)が危険にさらされていたということや、それまでずっと包丁を持って隠れいる男の行動の異常さを想像させられて、ぞっとしているわけ。
また、例えば、家で飯でも食べているとき、こういわれるとどう感じるだろうか。
『もし、いま後ろを振り向くと、血まみれの女の人が立っていたら・・?』
こういわれると、怖いかもしれないけど、でも正直あんまりピンと来ないとおもう。なぜなら、女の幽霊と言われても漠然としすぎてピンと来ないし、想像しづらいからだ。
でもこれが、例えば心霊ホラー映画を見ているときや、深夜の学校で一人当直をしている時、あるいは一人で深夜の病院でバイトをしている時、後ろに血まみれの女の子、または自殺した児童、または苦しんで死んだ患者の幽霊が、すぐ後ろに立ってるかも・・・って考えると、うぎゃ?!ってなるよね。場所的に想像しやすいからね。
また、こんなところで、変な物音がしたら・・・。
・・・ごぼ・・っんごぼ・・・・
その物音の正体はなんなんだろう・・・とにかく不気味で少し怖いが、でも何の音か想像がつきにくい。
だが、もしここに、ある新米の医者がいたとしよう。
彼は今日この手で、遺族の頼みで一人の患者を安楽死させた。
その患者は食道癌の患者で、喉や鼻からいろいろな管を体内に差し込まれた上、声を一言も発せない状態のまま、薬の副作用で苦しんでいたのだ。
でも、彼には秘密があった。彼は重大な医療ミスを犯していたのである。彼は食道を手術しようとした時、彼は喉を切開したが何故か見覚えの無い管を開いてしまい、それが気管だと気付いた時はもうパニックになってしまっていらないところまで切ってしまった。結果チューブが何本も増えてしまうことになったのだ。
その影響で患者の体力も急激に衰え、手術が出来ないじょうたいになってしまい、結果この日を迎えてることになってしまった。
彼は一人病院に残り、自分の犯した素人級の痛恨のミスをひたすら悔やんでいた。
あの患者もおれがミスさえしなければ、あんなことにならなかったのだ。あの患者の無念そうな目はなんだ・・・。
とても悔しそうな目だった。言葉を発せない、こんな体にしたことに対する、憎しみに満ちた目。それはまるで、おれのミスを知っていたかのような、そんな目だった。
・・・おれのミスを知っていた・・・?
その時・・・かすかに物音が聞こえて来た・・・
・・・ごぼ・・っんごぼ・・・・
若い医者は、あたりを見渡した。ここは休憩室。
何の音だろう。
音は暗い廊下の奥から聞こえてくる。
入院中の患者が起きないようにするため、廊下の電気をつけてはいけない・・。彼は懐中電灯を持って、廊下の奥に向かった。
音は相変わらず聞こえる・・。
すると、廊下の中程まで来たとき、懐中電灯が消えてしまった。
医者「あれ・・?」
懐中電灯をたたいたけどつく気配なし。電池がキレてしまったようだ。
でも、ここまで来たから引き返す気にもならない。彼はさらに歩いていくと、音がどうやらある部屋からでていることに気がついた。
303号室・・・・・
・・・・・・・ここ、今日おれが殺した患者の部屋だ。
もしかして、この音・・・チューブの音じゃね・・・?
医者の体から、どっと汗が噴き出した。
これって、今日殺した患者の、喉のチューブからもれる空気の音じゃね・・・!?
恐怖に駆られた彼は逃げようとしたが、逆に勢いよく303号室のドアを開けた!!
彼は、あまりの衝撃に愕然とした!!果たして、彼が見たものとは一体・・・!???
(さあ、はやくだれかこの話のオチ考えてくれ!楽しいオチを待ってるぜ!)


通り雨

なんか環境の課題のいいアイディアが出なくて、またまたいやな感じになって来たよ・・。
今日は午前中ネットでニュース読みまくった後、昼飯食ったり何かやったりして、三時ぐらいから机に向かった。オープンカフェの欠点とか長所とかを壁に貼ったりして、にらめっこしたり、何かかみに書いたりしていたが、全然思い浮かばず、結局寝袋に頭から突っ込むことになる。
すると・・・、雨の音がして来た。
窓を開けると、遥か遠くの空は晴れていてでっかい入道雲が流れているのに、こちらはものすごい土砂降りになっていた。
雨か・・・とボーッとしていたが、急に、環境とはべつに木曜日の課題の存在を思い出した。
それは、『定点観測』。
『定点観測』とは、カメラをある一点に固定して、そこからある期間をかけて写真をとり続け、その変化を見るというもの。期間は何十日間でもいいし、たった数秒の間でもいい。
で、俺にはVX2000という超兵器があるんで、それでカメラを固定して映像を撮影し、プレミアでフレームを40枚わけちゃって終わらせようともくろんでいたわけである。
この雨、映像で撮ったらきれいじゃね?
俺は大慌てでジーパンをはいて、カメラを持って、透明の傘をさして外に出た。
さて、なに撮ろう。
とりあえず、アスファルトの上を流れる水を撮ったんだけど、あんまり良くない。
てか、カメラのモードをいじくってみよう。まえまえから気になっていた『プログレッシブモード』。これで撮ると、映像がとてもシャープになり、しかもコマドリのようになって味が出る。笠原さんの『あかねの空』もこのモードで撮られたものだ。
しかし、それで撮ってみても、なんか映像がはえない。
で、今度はこのモードにしたまま、シャッタースピードをめちゃめちゃあげてみた。
すると、俺は驚いた。なんと雨の水滴が一粒一粒はっきり映っているのだ!こりゃすげー!!
今度は壁の排水溝から滝のように流れ出てている雨水を撮った。うまくピントを合わせ、さあこれから!ってときに、雨の音が遠ざかってゆく・・・・。
これは通り雨だったのだ。
俺、こっち(千葉)で通り雨に出会ったことあったっけ?
沖縄では、通り雨はしょっちゅうあった。特に海とか見晴らしの良い高台に登ったりすると、あそこでは雨が降ってるな、あっちも降ってるなと、通り雨を”視認”することが出来た。
海の上に、所々に雲の固まりぽかぽか浮いていて、そこから何か透明なもやもやが海に降り注いでいるのだ。
今降ってた激しい雨も、その通り雨なんだ。
なんかものすごく懐かしい感じがして、傘を閉じて空を見上げた。
俺のすぐ真上付近の雲の切れ目から青空がのぞいていて、そこに、ものすごくでっかい入道雲がそびえ立っていた。さっきは遥か遠くにあったのにね。
ああ・・・夏が来たんだ。これだから夏はいいんだ。
追記:ムッシュのブログ面白すぎ


スピルバーグはすごかった

今日ズンとザッキーの三人で、スティーブン・スピルバーグの最新作『宇宙戦争』を見に行った。
結論
・・・・・すごすぎ!!
ホントにすごすぎ!!!
めちゃくちゃ面白い!!映画館で絶対見るべき!!!
俺はもう11歳ぐらいに戻って、劇中の家族と一緒に必死で逃げ回った。
マジすごすぎ
でもこの面白さをみんなに知ってもらいたいため、みんなにこの映画の正しい(と思われる)見方をお教えしようと思います。
鉄則その1:『宇宙戦争』というタイトルを忘れるべし
なんじゃそりゃと思うかもしれないけど、絶対そうすべき。だってこの映画の中心はトム・クルーズとその子供たちがいかに逃げ延びるかが中心に描かれているので、宇宙人と人間の戦いとしては見てはいけませぬ。
鉄則その2:オチに期待しないこと
この作品の批判の的はおそらくこれ。
実は原作の頃から、この宇宙戦争のオチは物議をかもしていたそうだ。で、やっぱり今作でもそれを変えることが出来なかったみたい。俺は『ええ!?やっぱりこうなっちゃうの!?』ってなったけど、他の二人はすんなりオチを受け入れられたようだ。
鉄則その3:遊園地のアトラクションに乗った気分で見るべし
とにかく、これ以上面白いアトラクションは多分当分でないんじゃないかと思った。これを大画面で見ない手はない。カメラワークも演出もとにかくぶっ飛んですごい。
ちなみに俺がすごいと思った演出は、しいて言うなら・・
例えば最初の敵の兵器”トライポッド”が地中から出てくるシーン。最初に落ちる雷から、血中からする不気味な音、そして次第に地面にひびがはえ、巨大なロボットが出現、そして、大量殺戮を始める。この十数分に渡るシーンが緊張感に溢れてとにかくすごい。
で、ビビることに、なんとこの間、いっさい曲が流れない!!
映像と演出で、見ている人を圧倒する。なんてすごい芸当・・・。
三人とも映画館から出た後は「スピルバーグ・スゲーなー」トークで盛り上がった。
ぜひ映画館で見てほしい映画っす。これをDVDで見たら、面白さ半減どころじゃないっす。


地震にまつわるエトセトラ

今日は昼から西千葉のドトールに陣取って、今度の課題のアイディアを練っていた。
今回の課題は、広場に面したオープンカフェのテーブルとか家具のデザイン。この課題に関して、俺は昨日かなり自信を持って先生に見せにいったところ、『お前は固定概念にとらわれ過ぎだ』と一蹴された。
先生「もっと既存をぶちこわしていいから、一歩一歩丁寧に考えてこい」
先生にいろいろ指摘されて、「確かに、確かに・・・」とうなずくこと数回・・俺の課題考察は振り出しに戻された。
しかし、固定概念・・これはなかなか厄介なものである。どうやって、打ち破っていくのか・・・。まるで俺の周りを取り巻く見えない膜のようだ。
とりあえず今のオープンカフェの欠点をアブりだし、それを解決していくことから始めよう・・・。オープンカフェなんて近くにないぜってたかをくくった俺は、頭の中でいろいろ短所をあげていく・・・
だいたい、オープンカフェなんて、暑くって座ってられない。そんなところにいるぐらいだったら、クーラーががんがん効いた店内にいた方がましだ。それに人目も気になるだろう・・・・。この二つを解決するのが 重要なのに違いない・・・。
しかし、オープンカフェで暑さ対策なんてどうするんだよ・・・。コーヒーを飲んでも全然解決策が思い浮かばない。
そこで、こんな狭いコーヒーショップを抜け出して、千葉に向かうことにした。パルコの本屋にいい雑誌とかあって、いい解決策のヒントでもあるんじゃないのと思ったからだ。
ところが、パルコの隣の中央公園を見てみると・・・。
あれ?オープンカフェありますやん!
なんと中央公園に期間限定のオープンカフェが開いてあるのである。皆知ってた?
で、実際座ってみることにした。
まず・・・暑くなんかない・・・。
この日はたまたま涼しい日だったで、この点に関する調査はできなかった。
で、思ったんだけど、一年で暑い日ってどれぐらいあるのかね?暑さ対策に特化したオープンカフェを考慮する必要性があるのか次第に疑問に思えてきた。
さらに、さっき考えたもう一つの欠点である、人目が気になるという点・・・。
はっきしいって、全然気にならなかった。これは明らかに見当違いのような気がした。例えば、女性なら大食いしているのを他人に見られるのはいやだろうと思うが、でもカフェにそんなに大量のメニューがあるとも思えないしな・・。
こりゃまずい・・・。なにに着目したらいいんだろう・・。俺の課題の自信が揺らいで来た・・。
困った俺はパルコの本屋に向かった。
神様!何か俺にヒントを与えるような本がありますように・・・!
すると目に留まった本があった。
『男:モテる男はここが違う』
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・気になる
おーい、気になるよな?!?俺だけじゃないよな?!?
てか、ヒントっつても完全に課題に関係ないヒントなんですけど・・・!
俺はちょっとこれを読むのが恥ずかしかったので、いったん通り過ぎたが、Uターンして、あたりを慎重に見渡した。
よし・・・誰もいない。
こんなところをサークルの誰かに見つかってみろ・・・あっという間に変な噂が流れまくりだぞ。そして恥ずかしい俺は日本を抜け出し、ヒマラヤの麓のどっかの寂れた村で寂しい隠居生活を一生送ることになるんだ。
で、俺は読みだした。すると、俺の今までの数々の失敗に、俺がどういう点に気付いてなかったのかとか、どういう点が駄目だったのかとかが、ズバ!ズバッ!!と指摘されていて、めまいを覚えた。
うう・・
いま、揺れてる・・。俺の根底が大きくぐらついてる・・・!!
その時だった。
ゴゴゴゴ・・・・・
あれ・・?ホントに揺れてるぞ・・・!!!!
俺は本棚に体重をのせて、体の安定を図った。店員も客もみな天井を見上げ、悲鳴を上げるものもいた。
震度5の地震・・。俺の体験したことのない強い揺れ・・・。
マジビビる・・!すごいタイミング!
マジすごい!!
何がすごいかって、この地震の揺れは、今度の課題に対する自信と、男としての自信の揺れとうまく掛けられてるんだなあ、すごいなあ、と一人で感心。
・・・・・アホ


餃子パーティー

今日はズン家で餃子パーティーがあったよ。参加者は、俺、ズン、ムッシュ、ザッキー、良多、のりちゃん、世良の7人。
餃子の材料を大量に買って、包んで焼いて食うだけなんだけど、それはそれは楽しかった。めちゃうまいし。おしゃべりも楽しいし。こんなのが幸せだったりするんだろうな。
むっしゅがのりちゃんの後ろでズボンを着替えて、『のりちゃん見ないで、見ないで』とか言ってるキモイすがたが一番ウケた。
俺はただ、ニコニコしながらビール飲んで、みんなの様子を見ていた。それだけで十分な夜だった。