ツヨポンの罰ゲーム

お待たせしました。怪文書の再開であります。早速今日の出来事はと言うと・・・・
あああああ!!!!!
どこまで馬鹿になれば気がすむんだろう、俺!ホントに馬鹿じゃないの?
今日ゼミで犯した失敗(でも些細なやつ)で、俺の心はもう萎え萎え。
でも、こんな時こそ思い出すのだ・・・。忘れたのか・・?あの楽しかった合宿を!
というわけで、今日から数回に分けて、2005夏合宿を振り返って(現実逃避して)いこうと思います。
ツヨポンの罰ゲーム
俺が今回の合宿を振り返るとき、どうしてもさけては通れないことの一つに、ツヨポンの罰ゲームがある。そして、それはその場にいた多くの人(合宿参加者ほぼ全員)が見ていたのにも関わらず、そのほとんどが、それが罰ゲームだったと気付かなかったという、痛い痛いものだった。
しかし、俺が今から語ることによって、ああ!あれは罰ゲームだったのか!ときっと皆さんは実感し、ツヨポンと言う、底知れぬ人間性に惚れ込んでしまうことだろう。
(CBS会員でない皆さんは何のことかわからないと思うけどご了承ください)
ことの発端は二日目の夜、バーベキューと合宿ゲームの間の時間。
そのとき俺たち03男子の部屋には、俺、ズン、岡P、ユージ、ユッチ、ズン、ツヨポン、そして何故か社長もいた(社長はOB)。
ユージ「ウノやろーぜ」
ズン 「俺眠いから寝るわ?」
一瞬にして流れるさめた空気。
なんだよそれ?!空気読めよと皆から非難ごうごうになったんだけど、ズンは頑として寝ると言い続ける。
そこで、残りのメンバーだけでウノをすることになったが、ただやるだけでは面白くないので、一番ビリが何か罰ゲームをしようということになった。
俺「罰ゲームの人は、ズンを何らかの方法で起こすってのは?」
満場一致で一瞬で可決。
ゲーム開始。たいした罰ゲームでもないので(っていうか被害を受けるのはビリではなくズンなので)、意気揚々と、まったりした感じで進んでいった。
しかし、罰ゲームだけは容赦がなかった。俺が何をしたのか・・・・ってのはちょっと言わないけど、でも最後に岡Pがズンの耳にその生暖かい息をふきかけたとき、遂にズンがキレかけたので、仕方なく罰ゲームを変えることにした。
ゲームをしながら罰ゲームを考える皆の衆。
俺「・・・これからやるバカ王決定戦のときに、候補者と一緒に前に出て、司会者に『あれ?俺呼ばれなかったっけ??』って聞く、ってのは?」
バカ王決定戦とは、この後大広間で行われる合宿ゲームの一環で、予選を通過した何人かのうち、誰が一番大バカかを競う大会である。もう既に息のバスの中で、テスト形式で予選は行われていた。
場が一瞬静まり返る。
岡P「ええ・・!?」
ユージ「ありだね」
ユッチ「いい罰ゲームだと思う」
結局、この罰ゲーム案が採択されてしまった。
すると、さっきまでのゆるゆる感が嘘のように消え失せて、遊びとは思えない張りつめた空気がその場を支配した。
特に岡Pはこの罰ゲームを嫌がったようだった。手持ちのカードを吟味して、ゆっくりカードを出す・・・。すると
社長「起きろ!(“上がり”という意味。ズンが寝ているから今回はこういうことになっていた。)」
なに!!
社長「あはははは!!!」
緊張から解き放たれた社長が、積まれた布団の上を転がり回る!
ユージ「何やってんだよ岡P!」
その次のターン。俺の手持ちのカードは緑の一枚になっていた。このまま行けば俺が上がりだ!
しかし、岡Pがその魂胆を読んでいたのか、あいつスキップを出してきやがった。おかげで俺はこの回出せず、ユッチの番に。
ユッチ「やった?!起きろ!」
な・・・!!
ユージ「岡P!」
ツヨポンが『ワイルドカード』を出して、「青」と宣告した。
まずい。このままじゃ俺も上がれない。
しかし、直前でなんと岡Pが青カードの流れを緑に変えてくれた!ひゃっひゃ?!!
俺「起きろ!」
岡P「うそーん」
ユージ「何やってんだよ!」
残るはユウジ、岡P、ツヨポンの三人。しかし、次のターンで岡Pがまんまと上がってしまい、ユージとツヨポンの一騎打ちになってしまった。
この場面で、ユウジが残り一枚、ツヨポンが三枚。ツヨポンの出すカードによって、両者に大きな差が出てくる。
そんな場面でツヨポンが出したカードに、その場にいた全員がどよめいた。
ツヨポンのカード。それは『ワイルドカード』!!
これは赤、青、黄色、緑のいづれかの色を選択できるもの。つまり、四分の一の確率でユージの勝利が決まってしまう!
緊張はピークに達した。
ツヨポンはさんざん悩んだ末、遂に色を宣言した。
ツヨポン「・・・・黄色」
一同「・・・・・・」
ユウジは初め無表情だったが、やがて悔しさいっぱいといった表情で一枚カードを引いた。
ツヨポンは賭けに勝ったのだ!
だが、その瞬間、ユウジの顔が勝利を確信したような表情に変わった!
ユウジの引いたカードに一同衝撃!!
それは黄色の『0』!!!!
ここで少し説明しなきゃならないんだけど、このウノにはいわゆる『村山ルール』が使われている。それによると、『0』はここではOpenの『O』と解釈されて、このカードを相手に出されると、自分のカードを相手にさらさなきゃいけなくなる。
つまり、裸にされるも同然なのだ!蜂とかいないにもかかわらず、町中で全裸になるのと同等の意味を要するのだ!!!
ツヨポンのカードは残り二枚。ここで手のうちを明かしてしまうとユージにいろんな対策をとられ、敗北してしまうこと必至!
勝負はついた・・・
ところが、ツヨポンが取った行動は我々の想像の遥かに上を行った。
なんとツヨポンは緑の『0』を出したのだ!
お・・オープン返し!!!!
あまりのことに社長が積み重ねられた布団の山から転がり落ちた。これで、せっかく残り一枚になってしまったユージは、そのカードを見せなきゃいけなくなってしまった。これでユウジの勝ちはないのか・・・。
しかし・・・・・、勝負の女神はそう簡単には微笑んではくれなかった。
ユージがオープンしたカードは緑のカードであったのだ。つまり、ユウジはそのまま出せることになる。これでユウジの上がりが決定した。
ツヨポン「ああ?・・・まいいか」(←俺これほどツヨポンらしい発言はないと思う)
数時間後。馬鹿王の会場。陽さんがピコピコハンマーを持って現れ、次々に本選出場者の名前を読み上げた。
ツヨポンが困惑した表情で俺たちを見た。
俺&ユージ『行け!!行け!!』(ゼスチャーなんで声は出してない。)
すると、ここはさすが男、ツヨポンである。覚悟が決まると、彼は全く物怖じせずに堂々と前に出て行った。それはもうびっくりするほどで、完全に他の候補者にとけ込んでいる。
他のウノメンバーはもう爆笑である。
ツヨポンは早く陽さんにバレようと、一人颯爽と席に着きペンを持つが、まだ陽さんは気付かない。
この間、何も知らない人たちが、「え?あの人呼ばれてないよね・・」と話しているのが聞こえてきて、涙が出そうになった。
ツヨポンはたまらず手を振って、陽さんにアピール。
陽さん「・・・残念ながら、ツヨポン君、君は馬鹿候補に呼ばれておりません!!」
・・・・ミッション・コンプリート・・・・
やつは男だった。俺たち下衆ども(=ウノメンバー)に夢を与えて、CBSと言う戦場に、人知れず、しかしこれ以上ないぐらいに華々しく散っていったのだ。
俺は、君の勇姿を忘れないよ・・・ツヨポン!!!
社長が会場の後ろの方でのたうち回っていたのにウケてしまった。でも、ズン!!なんでお前まで笑ってるんだよ!!


小旅行

今日、東京都の江戸川区にある船堀まで、元同居人のヤーボーにチャリを返しに行ってきました。チャリで。
途中、江戸川とか旧江戸川といったでっかい川が流れていて、改めて自転車で通ってみるとその巨大さに驚かされた。荒川に至ってはホントにばかでかかった。俺の地元にはこんなでかい川なんてないからね。
国道357号線沿いをひたすらこいでたんだけど、関東平野というだけあって坂がほとんどなくとても快適で、三時間弱で目的地に着くことが出来た。
でも帰りの電車では瀑睡。実際に結構疲れているのかもしれない・・・。
明日からサークルの合宿なので、三日間更新はないっす


脚本

このところ危機感で身が引き裂かれそうです。原因は絶対脚本。
ヤバい!ヤバい!!ヤバい!!!
とりあえず今から明日の設計だ


美しい肉体の動き

岡Pとバンちゃんと、五井駅についた。目的はジェフ・ユナイテッド市原・千葉のホームゲームを見に行くためだ。
俺はサッカーは大好きだが生を見るのはほとんどはじめてだったんで、楽しみではあったんだけど、正直なめた部分があった。
なんせ、毎週欧州サッカーのダイジェストを見ているわけで、こちらは日本のJリーグだ。日本代表が欧州で大苦戦していることを考えると、レベルの差は歴然としている。
さらに、スタジアムで見ると、選手がどこにいるかとか、どんな連携で守備を突破しているのかとか、そういうのが良く見えないのにそんなサッカーを見て楽しいのかとか、そんなことを考えていた。
しかし、実際に試合を見て、すごく考え方が変わった。
やつらは、サイボーグだ!
なんていうか、体の動きがとても美しかった。みんな。日頃から鍛えて作り上げた、美しい体を持って走り回っていた。
当たり前だけど、スポ兵とは大違い。
到底太刀打ちできない。奴らはまるで、超人だ。超人たちの戦いだった。
ということは、日本代表はそれよりさらに超人で、ワールドクラスの怪物になると、もう魔人と言った方がいいかもしれない。
高い山どうしは、麓から見ると高さの差があまり良くわからない。でも、一方の山に登ると、もう一方がどれほど高いのかよくわかる。
きっと、超人の集まりのJリーガーから見ても、欧州の壁は遥かに高いんだろうと思った。
俺からは想像もできない世界なのだ


↑今度はマリノス戦に行くぞ!!(左から、俺、バンちゃん、岡P)


人生を楽しむ

今日は、・・・って始まる記事が、俺のブログには本当に多いって気付いたんだけど、まあ、しょうがないか。
今日、新宿でサカ、智ちゃん、ダルマという、普段じゃ滅多に集まらないようなメンツで『チャーリーとチョコレート工場』を見てきた。
といっても、誰が誰だかわからないと思うので、少し説明します。
つながりはズバリ、山内真(高校の友人)とロンドン。
まず、山内真と智ちゃんはカップルなのです(8/22の『バカップルの付き人』参照)。ちなみに二人の出会いはロンドン。
で、サカは、俺が今年二月にロンドンの真の家で三週間共同生活したときに、一緒に生活したフラットメイトで、英語と日本語どっちが得意なのかわからないという、ファッションデザイナーをめざす今度21歳の女の子。
最後のダルマは俺と同じ高校出身で、ロンドンで写真を学んだ後に帰国して、都内のスタジオで働いている。実は高校時代はほとんど話したことがない。俺がロンドンにいた時は、彼はすでに帰国していて、俺は彼のケータイを使っていた。
ちなみになんでダルマって言われてるのかは俺もよくわからない。ただ、向こうで俺があった外人さん(だいたいがアジア系)も彼のことを“ダルーマ”っていってたからウケた。
俺たちが目指したのは、新宿ピカデリー。
普通久しぶりな人にあったらどこかの飲み屋に行きそうなんだけど、今回はサカがどうしても『チャーリー・・』を見たいと言っていて、偶然見たい映画が四人とも一致したからそこに行くことになったのだ。
感想。俺は楽しめた。俺はこの映画が賛否両論だってことを知っていたから、あんまり期待してなかったので、結構楽しめた方だったとおもう。これから見ようと思っている人は、そのことをふまえて見に行った方がいいとおもうよ。
ちなみに他の三人は微妙そうだった。ジョニーデップ大ファンの智ちゃんも、まあまあやねといった表情だった。サカは面白かったね?と笑顔を振りまいていた。
で、俺はサカにこの映画をどうしてそんなに楽しみだったのかって聞いてみた。
サカ「あ、この映画の前のバージョン(実はこの映画の原作は70年代にも映画化されている)が、あたしが一番最初にみた洋画だったんだ」
俺 「あ、そうなんだ」
サカ「それにあたしの一個上の学年が、この映画の衣装に関わっているし」
・・・・・なっ!!?
俺 「え!?どういうこと?」
サカ「あたしたちの学校映画の衣装デザインの学校じゃん。で、結構手伝いにいくんだよ」
俺 「どのシーン!?」
サカ「あのチョコレートの滝とかがあるとこ。芝とかが生えているやつ」
ダルマ「あ、そこ俺も手伝いにいったや」
・・・・・はあああああ!!!!?
俺 「まじで!?」
ダルマ「なんかそこロンドンのスタジオに巨大なセットを作ってやったんだぜ。そこのスタジオは広さがサッカー場6個分あんの。」
そうだ、こいつら住んでる世界が違うんだった。サカの同級生には、ダースベイダーのコスチュームをデザインしたっていう父親を持っている人がいると聞いて驚いたことがあった。
その二人はもう次の話題に入っている。もうそんなことはどうでもいいといった感じだった。映画の手伝いなんて、日常茶飯事なんだろうか。
夜の新宿を歩く俺の頭の中には、ずーっとくだらないことがぐわんぐわんと渦巻いていた。
彼らの世界は広い。俺の世界は狭い。彼ら(三人とも)英語が話せる。俺は話せない。彼らは夢に向かって経験を積んでる。俺は積んでない・・・
くっだらね?、くっだらね?。そんなの後から積めばいいじゃないか。今から積めばいいじゃないか。
くっだらね?。
他人と人生を比較してどうする。
映画館を出た後、居酒屋に入った。
酒の場で、真の、ロンドンの大学に入学出来るか出来ないかという大事な面接のときにやった、ものすごい逸話が話題になった。
真は英語がほとんど話せないのにも関わらず面接に乗り込んだとき、試験管に、「あなたの尊敬するアーティストは誰ですか?」と聞かれたそうだ。真が返した答えを聞いたとき、俺はほんとに驚いた。
真 “・・・Yuta kina”
・・・・・喜名ユウタは真と俺の友人である(『バカップルの付き人』参照)。アーティストでも何でもない。
もちろん面接官が知るはずもない。
真”Yuta is a japanese most famous artist”
完全にはったりである。彼はこれでイギリスでも超難関の大学に入ったのだ。
ダルマ「あいつは変なところで度胸がある。」
度胸か・・・・。すげーな。バンジージャンプを飛ぶのに一時間も粘って、結局あきらめて登り階段を歩いて下りてきたことがあるチキンな俺には、到底出来ないことだ。
しかし、帰りの電車のなか、智ちゃんが言った。
「でも、あたしは、彼に度胸があるとかそんなんではなく、ただ楽しんでるだけだと思う。」
たしかにあいつほど人生を楽しんでいるように見える人を、俺は見たことがない。血尿が出て入院しても、知らない外国人の中に入って孤独な思いをしても、そこには苦しみの中にもどこかにそれ自体を楽しんでいるような、そんな感じを受けた。
でも考えてみれば、それって人生を生きる心得の第一条に出てきそうなぐらい、生きていく上で基本的で、かつ重要なことじゃないか。
じゃなければ、人生は苦しみに満ちたものになってしまうもんな。
俺は、高校のハンドボール時代、あまりの苦しさに、それ自体を楽しむことなんか出来なかった。だから、今でも俺にとって苦しい思い出で、思い出しただけで恐怖を感じる。
たぶん“楽しむ”のがへたくそなんだろう。
でも、俺も人生を楽しむことは出来るはずだ。
そういえば、このブログを始めたきっかけはそれだった。平凡な日常の中に面白いこと、ドラマチックなことを見つけて、それを綴っていく。それが、このブログの趣旨だった。
でも、もっと積極的に楽しみに行ってもいいよな。
浪人後の俺はどうも奥手で隠居的だ。もう少し、自分から行くようにしてみよう。
自分から、出来ることから始めよう。
チャリを全速力でこいで、家路についた。